『うだってしまった!』って?『それ、よんだな?』って・・・
特別講習会2日目の話題を・・・
2日目は『ステンドグラス風トートバッグ』作りの講習会でした。
キャンセルで欠員が出たところ、タイミング良く菅原さんが参加することになりました。
その菅原さん。フリーザーペーパーの切り取った型紙をゴミ箱に捨ててしまいました。
『あっうだってしまった』と一言。吉森さんは何を言っているか分からず『?』もう一言
『それ、よんだな?』ともう一言。吉森さんますます『??』状態に・・・
標準語に訳すと『うだってしまった』は『捨ててしまった』に、『それ、よんだな?』は
『それは必要なものですか?』に変換できます。みなさん吉森さんに庄内弁の手ほどきを
してほのぼのした雰囲気になりました。
『フリーザーペーパー』にステンドグラスの図案を写し取り布地に張り付け縫いつけ
、その上に接着キルトバイアスを貼り、縫いつけステンドグラス風に仕上げていくの
ですが、『フリーザペーパー』というキッチン道具をソーイングに使うという発想が
素晴らしく、そして便利でした。今日は皆さん割と進みが早く、出来上がってにこにこ
して帰られて行きました。
A子さん?B子さんって?半年ぶりの特別講習会でした。
昨日と今日は、ブラザー販売の吉森さんから来店していただき特別講習会を実施しま
した。吉森さん半年ぶりの来店です。昨日は新しく発売される『In The Hoop刺しゅう』
を使ってのドール作りを、今日は『ステンドグラスキルトを使ったバッグ』の講習を行い
ました。
昨日の講習の『In The Hoop刺しゅう』は刺しゅうを使って一気に縫い合わせまで行う
ことができる技法で、ミシンで直線を縫う作業などせずに作品ができてしまいます。
昨日のネタは『ドール(人形)』作りだったのですが、これが意外に?大好評!
刺しゅう枠に接着芯をセットしてそこに布を置いて作り上げるのですが。2種類の人形に
仮の名前の『A子さん』『B子さん』とつけて説明を開始した吉森さん。『A子さんは先に
頭から縫って行きます』とか『B子さんは靴から縫います』とか、なんか妙に愛着がこ
もっている感じです。ワンピースも一緒に作るのですが、それが着せ替え人形のようで
参加者の皆さん、まるで少女時代に帰ったように、『目』がきらっきらっしていました。
もしかしたら、帰った後名前なんてつけてませんよね?粕谷さん?後藤さん?
明日のブログは特別講習2日目の話題を・・・
『ゆみさん』も『竹澤さん』も大絶賛!でした。
いろんな方から『最近ブログ書いてないわねー』と言われ続け、気づくともう5月も
終わり。なかなか『ブログの作文の神様』が降りてこないのですが、そろそろブログを
再開しようと思います。
お店のミシンさん部門はとっくに広い場所に移動。講習会もいままで四人で使っていた
テーブルを一人で使えます。これが一年を通してできるといいんですが・・・
本日の講習会は午前の部が6名、午後の部が5名の参加者でした。
午前の部では早坂さんが『リュック』をお披露目。親戚からいただいたお古のジーパンを
リフォームしてはぎ合わせ作り上げました。リュックに入れる『バッグインバッグ』も
一緒です。肩ひもの長さ調整部分を見た『ゆみさん』、『ここ工夫しましたね』と絶賛!
作ってみると細かい改善点が浮かび上がったようで、次回作が楽しみです。
あっ、竹澤さんも『大絶賛』でした。
午後の部では『智江さん』が上下自分で作った服で来店。ロックミシンを買っていた
だいて最初に作った『カットソー』とシルエットがきれいな『ガウチョパンツ』です。
これからの季節にちょうどいい感じの組み合わせにみなさん『いいね』の連発でした。
特別講習会2日目!『無言』集中していました。
本日はブラザー特別講習会2日目。『ペーパーファンデーションで作るポシェット』作り
を一日掛けて行いました。12名の参加者でした。
今回のペーパーファンデーションの紙への書き込みは『スキャンカット』を使ったのです
が、一応そのやり方を『ちょろっと』説明しました。切るだけじゃなく、チャコペンを
使ってトレーシングペーパーへ書けるなんて、なんと素晴らしい!?と思ったのは私だ
け?
その後、作り始めましたが、皆さん最初の布の置き方、縫い初め、布の組み合わせに
ちょっと悩んだようでしたが、そこは洋裁のベテランの皆さん。徐々に無言になって
もくもくと縫い進めていました。朝の曇り空から昼過ぎには激しい雨の一日だったの
ですが、縫い終わった時に『雨こんなに降ってたのね!』と初めて気づくくらい、集中
して縫っていたようでした。
今回の講習のキットのファスナーは、すてきな薔薇の金具がついています。これなんと、
吉森さんの手作りだそうです。どうやら夜なべの作業だったようです。すばらしい!
ちょっとずれたり、ちょっと間違った部分もあったようですが、皆さんほぼ完成した
ようです。デザインといい、布の組み合わせといい、とても評判がいいポシェットが
完成しました。
『刺しゅう枠で作る!?コインパース』の特別講習会。好評でした。
今年の秋はいい天気が続かないのですが、今日は久しぶりに快晴の日。本当に気持ちの
いい一日でした。
本日はブラザー販売の吉森さんから来ていただき『刺しゅう枠で作る!?コインパース』
の特別講習会を実施しました。午前の部は10名、午後の部は4名の参加者でした。
午前の部は定員が8名だったのですが10名参加の定員オーバーになり、ミシンが
足りないため、5名ずつ時差出勤していただきました。
今回の講習、刺しゅう枠に布をセットして順番に縫っていくとあっという間に出来上がる
という内容なのですが、最後に直線で縫っていく作業で、出来、不出来が出てきたような
のですが、その品評をしていた菅原さん。『やっぱり、吉森さんが作った物って本物。私
が作った物は『偽物だわ!』と一言。でも、皆さん素晴らしい出来栄えでした。出来、不
出来は関係なく、作ってる時間が楽しいことがいいことですよね!
午後の部では久しぶりに順子さんが参加。しばらくミシンを触っていなかったそうで、
その影響か、いつもは、『ぱっと』決断する方が、今日は刺しゅうの模様を決めるのにも
、糸の色を決めるのにも迷いに迷っていました。でも、それが楽しいんですよね!
今日は皆さん、全員完成でした。
皆さん出来上がるととてもいい表情になります。
いよいよ暖房機がフル稼働です。
11月です。寒くなりました。今日から店内は暖房がフル稼働だったのですが・・・
設置したら動かない暖房機が3台あり、『故障かな』と思い業者さんから点検してもらっ
た所、ちゃんと温水プラグを差し込んでなかったことが判明!ちょっと恥ずかしいことを
してしまいました。
これから、3月までの5か月間は暖房なしではいられない生活になります。あー夏の太陽
が懐かしい・・・
本日の講習会は午前の部9名、午後の部も9名の参加者でした。
午前の部では神部さんがペーパーファンデーションでキルトを作成中です。
紙をコピーして作るのがちょっと大変なので、このデータを刺しゅうプロで作って
刺しゅうで一気に作り上げようとの作戦を検討中です。どんな大作が出来上がるか楽しみ
ですね。
藤本さんは『カーディガン』を完成させて、試着してもらいました。シンプルなカーデ
ィガンですが、それがいい!何にでも合わせることができるのがいい感じです。後ろを
向いてる河野さんが笑わせてくれて、とても、いい笑顔を取ることが出来ました。
松田さんは『アンパンマンのリュック』を見せてくれました。1歳2か月のお孫さんに
作ってあげたリュックで、まだ、お話が出来なくてもアンパンパン大好きのお孫さんの
様子を嬉しそうに話す松田さんでした。それにしても、1歳2か月の子をとりこにする
『アンパンマン』ってすごい。
今年の冬はどうやら『大雪』のようです?
朝、『ゆみさん』に河野さんからメールが・・・
河野さんちのローリエの木の高い所に『カマキリが卵を産んだ』とのこと。これ、その年
の雪の量を占う目安のようです。ローリエの木の低い所に卵を産んだ年は雪が少なく、
高い所に産むと大雪ということで、今年は近年にないくらい『高い』場所へ生んだそう
です。
当たらないといいんですが、去年の暖冬は見事当てましたからね!
そんな、河野さん、先日から作っていた『コート』が間もなく完成のようです。
ポケットを付けるともうすぐ完成!ということでしたが、試着の場面を写真に撮らせて
もらいました。すばらしい色使いのコートです。『これで、どんな寒い冬になっても大丈
夫?』と冬を楽しみにしている河野さんでした。
づくともう10月末です。朝夕は寒くて、とうとう当店もストーブなどを引っ張り出
してきました。
『スキャンカットを使ったハワイアンキルトのコースター』の特別講習会。好評でした。
『お楽しみに!』と、きのうのブログを終わらせてしまいましたので、日にちが逆になり
ますがおとといの特別講習会の様子を書こうかなーと。いつもはその日の出来事をその日
の内に記憶が新しいうちにブログに載せているのですが、すでにおとといの記憶が薄れて
きております。困った!
9月27日は『スキャンカットを使ったハワイアンキルトのコースター』の特別講習会を
開催しました。午前の部が6名、午後の部が4名の参加者でした。今回は当店の営業担当
『神崎さん』が吉森さんのお手伝いデビューということで、スキャンカットの説明を
行いました。
ちなみに『神崎さん』。当店にとって初めての女性の営業なのですが、すでに『ゆみ
さん』や『あだちくん』からも評判がいいようで・・・
初めて『スキャンカット』を見る方がほとんどでしたが、複雑な形があっという間に
綺麗に切れることに皆さん、拍手拍手で、びっくりしておりました。(ちょっと切れない
生地もありましたが・・・)
そんなこんなで、生地を切り終わるとひたすらアップリケピースを縫い付けます。
この時の皆さん、集中しています。一言もしゃべりません。菅原さんもしゃべりません。
そして、完成です。結構評判が良かった講習会でした。